商品紹介
豊能梅 楽鴬 ラクオウ(旧1級)

種別 | 普通酒、上撰 |
---|---|
原料米 | 高知県産米 |
精米歩合 | 70% |
アルコール 分 |
15% |
日本酒度 | +6 |
酸度 | 1.3 |
酵母 | 高知酵母 |
飲み方 | 冷やして、常温で、熱燗で |
この酒を飲まずして、土佐酒を語るなかれ!!三代目「高木久吉」が育てた「豊能梅」の歴史を担う酒。
すっきりと淡麗にして辛口の土佐の酒。世界の酒豪が集まる「どろめ祭り」のメインイベント「大杯飲み干し大会」で朱の大杯に注がれる酒です。
皿鉢料理、どろめ、カツオのタタキ等、郷土料理と相性がよく、「はし拳」、「可杯」、「献杯」、「返杯」などの土佐の酒文化、土佐人気質が育んだ「いごっそう酒」です。
今宵はあなたも竜馬や慎太郎になった気分で、豪快にこの酒を酌み交わしながら、気が置けない仲間と腹を割って日本の将来について語り合いましょう!
どろめ祭り中止「豊能梅 楽鶯 二合瓶」終売予定
2022年4月開催予定でした第65回どろめ祭りは一昨年、昨年に続き中止となりました。どろめ祭りの会場で飲まれる宴会サイズ「豊能梅 楽鶯 二合瓶」は2021年にリニューアルをしたばかりですが、瓶の製造が困難となり、現在の在庫を以って終売となります。貴重なそして最後の数量限定販売となります。
